蕎麦人へようこそ!
蕎麦人(そばじん)は、全国各地の美味しい蕎麦屋や余り知られていない蕎麦屋を探して巡り、食べ歩きの感想やお店の様子などを紹介しているブログです。
今回は福井県の「そば蔵 谷川」です。

そば蔵 谷川

  • by

そば蔵 谷川:蕎麦

手挽きのお蕎麦とそばがきが美味しかったですよ。
また機会があれば他のお蕎麦も食べてみたいですね。

最近の体調不良でおろし蕎麦が食べたくなっています。
福井の辛~いおろし蕎麦で頭と体に気合いを入れるかと越前市にやって来ました。
(武生市はいつの間にか越前市になっていたんですね。)

やって来たのは美味しいと以前から聞いていた谷川さん。
駐車場に車を止めてお店に向かって歩いてたらご主人らしき方に「いらっしゃいませ」と笑顔で声を掛けられました。
素敵な笑顔が心に残ります。

<$MTEntryTitle$>:蕎麦

店内は如何にも掃除が行き届いた清潔感のある雰囲気。
なんだかちょっと違うぞと思いながらメニューを見ると「おろしそば」(650円)、「おろしとろろそば」(800円)に並んで「もりそば 手挽き太打」(900円)と書かれています。

手挽き太打!

おろし蕎麦を食べるつもりで来たのですが、「もりそば 手挽き太打」を頼むしかないでしょう。

<$MTEntryTitle$>:蕎麦

程なく運ばれてきた蕎麦は粒々がはっきりと見えて、ちょっと嬉しくなりますね。
蕎麦は粗挽きが好きで、粒が粗ければ粗いほど好きなんですよ。
(それが全てではないですけどね)

<$MTEntryTitle$>:蕎麦

口元に持ってきただけでも香りそうな見た目のインパクト。
そのまま何もつけずにいただきます。

太めの蕎麦なので啜るというわけにはいきません。
口に入れ噛めば噛むほど広がる穀物系の香りと甘味。

美味い!

薄口の汁にもつけてみましたが、そのまま食べるのが断然美味しい。
出来れば塩も試してみたいところですが、テーブルには無かったのでね。

量もさほど多くはないので、もう一枚食べたいところです。

しかし、メニューにもう一つ気になるものが・・・。

「そばがき 手挽粗挽粉」(700円)。

お願いしちゃいましたよ。

<$MTEntryTitle$>:蕎麦

蓋を取ると湯気との中から現れる、粗挽きなそばがき。
うっかり写真撮る前に箸をつけそうになります。

<$MTEntryTitle$>:蕎麦

先ほどの手挽き蕎麦と同じように粒々がはっきり見えますよ。
柔らかくて、粗挽きなのにまるでとろけるような食感。
口の中に広がる豊かな香りが素晴らしいですね。

<$MTEntryTitle$>:蕎麦

生醤油が付いてましたが、これもそのまま何もつけずにいただきましたよ。

<$MTEntryTitle$>:蕎麦

これだけ何もつけずに美味しいと汁徳利が欲しくなりますね。
蕎麦湯を飲むときに汁の量を調整したいから。

おろし蕎麦を食べに来たのに普通にもりそばを食べてしまった。
でも美味しいお蕎麦にちょっと元気が出てきましたね。

そば蔵 谷川の情報

名称
そば蔵 谷川
住所
福井県越前市深草 2-9-28
TEL
0778-23-5001
営業時間
11:30~14:00
休業日
月曜日、第3日曜日
駐車場
9台分
35.907164,136.159996
  • 蕎麦人内の記事は全てmarshの個人的な感想であり、お店や食べ物、その他の全てを表すものではありません。
  • 星印はmarshの個人的なお気に入り度であり、味のランキングではありません。
  • 山菜や茸など知らないままに採取して食べると危険な場合があります。当ブログの写真などを参考にして採取しないで下さい。
  • 記事内の価格や商品などは記載当時のものとなります。現在は変わっている場合がありますので、詳しくはお店の方などにご確認ください。