以前、”こそば亭”さんの時に書いた「蕎麦Web検定大学」の第一回基本講座テキストが届きました。
京都大学名誉教授の大西近江先生による、「ソバという植物が世界のどこで生まれたのか」というお話になります。
大西先生は、ソバという植物が世界のどこで生まれたかを、初めて特定された方だそうです。
第一回の基本講座では大西先生が特定する以前の起源説やソバの特性による生育環境の絞り込み、実地調査のご苦労などについて書かれていました。
初めて知る事ばかりだったので、大変興味深く読ませて頂きました。
上の写真は送られてきたファイルを印刷した物です。
印刷した物が送られてくるわけではありません。(笑)
「蕎麦Web検定大学」は随時受講生を募集しているようです。
基礎講座の受講料は年間10回のテキスト送付で
年間 3,000円です。
ほとんど実費だけじゃないかという受講料ですよね。
基礎講座の他に任意参加の課外講座(別途費用)も行われます。
なお、第一回の課外講座はもう締め切られています。
(私も参加できなかったです。T_T)
興味のある方は受講にご参加くださいね。
コメント
はじめまして。蕎麦人さんは、只者ではないですね!とにかくすごいブログですね。1週間ほど前に、富山にはいい蕎麦屋がないなぁ、と思いつつ検索したのが拝見するきっかけでした。私は、蕎麦についてはアマチュアですが、30年前ほどでしょうか、偶然、山梨の翁で蕎麦を食べたことがあるくらいが、プチ自慢です。これから、旅先での楽しみが、蕎麦で倍増しました。ありがとうございます。~ところで、蕎麦人さんは複数いらっしゃるのですか?全国をまたにかけて、蕎麦を楽しんでいらっしゃるので~
蕎麦Web、少し気になっていました。
自分もやろうか迷っています。
参加されてはいかがですか。課外講座でお会いすることがあるかもしれませんね。
soulmanさん、初めまして。
全国に男女を問わず蕎麦人はたくさんいると思いますが、当ブログで記事を書いてるのは私、marsh一人です。(笑)
私もアマチュアですがちょっとずつ勉強させて頂いてます。
ところで山梨の翁で食べたのは凄いですね。
お一人での取材ですか!よけい、すごいと思います。蕎麦人さんじゃなくて、marshさんでした。失礼いたしました。また、これからも、拝見させていただきますので、よろしくお願いいたします。
marshさんのブログのおかげで、蕎麦Webの受講申し込みをしました。早速講座テキストが送られて、今までとは違う蕎麦の世界に入り込んだ感じです・・・♪((^┰^))ゞ テヘヘ
「何でこうなるの・・・?」の蕎麦への疑問がこれから解決出来たら、益々惹きこまれそうです。
「こそば亭」の自宅での取り寄せ講座も申し込み、到着が楽しみです。
受講されましたか。私は一回目のテキストはGoogleマップを見ながら楽しみました。
金沙江、濾沽湖などは見つけましたよ。
こそば亭さんのお取り寄せは、片山虎之介さん曰く「お店で食べるより、さらに美味しい。」そうですよ。(笑)
初めまして、と言うか28日こそば亭課外講座に参加していました、お話は出来なかったのですが、最後に片山先生とお話されている所に居た者です。蕎麦人と言う言葉でもしかしたらと思っていました、蕎麦人のブログがより身近に感じたのでメールしてみました
これからも課外講座でお会いできるかもしれません、宜しくお願い致します。
眠い目をこすりながら、何とか金沙江、濾沽湖を見つけました_(・。・)~゚ ボーッ
蕎麦を知るって、こんな面白さも有るんですね。
航空写真で見ると、本当に深山ぶりが想像できますね。
こそば人さん、初めまして。
ご挨拶も出来ずにすいませんでした。こんどお会いできる事がありましたら、お声がけください。
これからもよろしくお願いいたします。
見つけましたかぁ。w(゚o゚)w
稲城から通ったコースがイマイチよく分からないのですが、なんだか自分が旅したような気分に浸ってしまいました。
2回目のテキストが楽しみですね。
初めまして、マコリンさんの書き込みを読んで思っても見なかったのですがグ-グルで金沙江、濾沽湖を探してみました、何とか探し当て見ましよ。
こそば亭のこそばお楽しみに!!
こそば人さんも探されたんですね。もう少し通ったコースが分かると、もっと楽しいのですがね。
いつか片山さんに会う機会があったら聞いてみましょうか。
はい、出来ればお願いします。
ルートが地図に落とすことが出来ればいいですね!!