スポンサーリンク

古流深山霧下そば処 こそば亭

新潟県
スポンサーリンク

貴重な”こそば”という在来種のお蕎麦が食べられます。
十割は金、土曜日限定で1日5食だけです。

朝からキノコ採りに出掛けましたが、別途記載の通り出ている気配もないので、早々に切り上げてお蕎麦を食べに来ました。

“こそば亭”さんは、先日別のお蕎麦屋さんで見た自遊人 2010年 09月号に掲載されていたお店です。
帰ったら買わなきゃと思っているのですが、何の特集で掲載されていたのか思い出せないのです。

漠然と本を見てるとこういう事になるんですね。(笑)

とりあえずメニューを見てみると、金、土曜日限定の「十割田舎蕎麦(太切り)」(1000円)があります。
幸い今日は土曜日ですから、これにしようとお願いしてみると「売り切れました。」とのこと。

私は開店時間の11時半にお店に入りましたが、そのときには既に先客が2組7名がいらっしゃいました。
それなのに「もう売り切れなの?」。

聞いてみると1日限定5食だけとのこと。

残念、もう少し早く来ればよかった。

蕎麦

それではと、お願いしたのが「天ざる蕎麦(野菜天ぷら)」(1000円)。
先客の「美味しい!」というひそひそ声を聞きながら待っていると、程なく綺麗なお蕎麦が運ばれてきます。

蕎麦

早速、一口そのままで食べてみると、余り食べたことのない蕎麦の香りがします。
滋味深いような、ちょっぴり野趣を感じるような。。。
この十割蕎麦を食べてみたい!

それにしてもしっかりとしたコシの良さと喉越し。
それもそのはず、オヤマボクチをつなぎにしているとのこと。

そういえば山を越えたら富倉地区でしたね。

蕎麦

お店の方にお聞きしたら”こそば”という在来種を使っていることのこと。
在来種と聞いて思い出しましたが、自遊人 2010年 09月号は在来種の特集でした。(笑)

本を買わなきゃいけないという思いが先行してましたね。(ということにしたい^_^;)

蕎麦

天ぷらは南瓜に蓮根、茄子、舞茸など。
カラッと揚がっていて美味しかったですよ。
春には山菜になったりするんでしょうね。

ところで、”こそば亭”さんのホームページを見ていたら、片山虎之介さんが主催される「蕎麦Web検定大学」という講座についての記載が有りました。

雑誌などの商業出版物には記載されない、蕎麦の奥深い世界を講座という形で教えて頂けるようですよ。
課外授業もあり、第一回課外講座は「こそば亭で、こそばを味わう」だそうです。

受講にはもちろん費用が掛かりますが、興味のある方は受けてみてはいかがでしょうか。

蕎麦Web検定大学

コメント

  1. キムタカ より:

    1年目の訪問。12:20で売り切れで食せず。
    2年目の訪問。盆前で臨時休業(盆は定休日も営業するので)。
    3年目の訪問。ようやく食せました。3度目の正直。
    山牛蒡の葉の繊維の繋ぎを使用しているが、富倉蕎麦とは違うそうです。

    お父さんは公務員だったので、兼業規定があるため、奥様の名前で開店。
    現在はお父さんはリタイアされ、現在は息子さんが店主をされています。

タイトルとURLをコピーしました