秋野華
通りから1本入った所にある、落ち着いた佇まいのお店。
豊後高田産の蕎麦を使っています。
以前にコメントいただいたkepkepさんからの情報のお店へ行ってきました。
秋野華さんの事は『よし松』さんから食べに行ってみてと教えていただいたのです。
お二人から予約をした方がと聞いていたのですが、何度電話してもお話中。
仕方なく予約なしで伺ってみました。
お店は通りから1本入った住宅街の中で、ちょっと気がつきにくい佇まい。
ひっそりと建っている感じです。
お店に入ると予約なしでもOKでした。
カウンター席に通されます。
4人が入れるカウンターですが2人に1つずつ火鉢がありました。
開店前から暖房をかけてあったらしく、開店直後に入ったのに十分暖かかったです。
建物も素晴らしいですが、気配りの行き届いたお店です。
メニューはとても大きな(A3よりもまだ大きい)ボードに書かれてました。
粗挽きの「もりそば」(950円)にしておこうかと思いましたが、そば二種セットがお得。
「もりそば」+「おろしそば」+甘味、抹茶=1700円
「もりそば」+「海老おろし」+甘味、抹茶=2000円
「鴨せいろ」+「おろしそば」+甘味、抹茶=2300円
「もりそば」+「おろしそば」のセットをお願いしました。
「1時間くらいかかります」と言われましたが、お茶を飲みながらのんびりと待つことにします。
私の座ったところ、壁の向こう側が調理場です。
窓越しにご主人の作業を見ることができました。
1時間も待たずに15分ほどで「もりそば」が運ばれてきました。
粗挽きとのことですが、それほど粗いという感じはしません。
角がピシッとしたお蕎麦ですよ。
香りは弱めですが、コシのよいお蕎麦です。
泉系と聞いたような気がしたのですが、全然違うようです。(よし松さんで聞いたら泉系ではないとのこと)
蕎麦湯を飲みながら2品目の「おろしそば」を待っていました。
「おろしそば」は”ぶっかけ”のようです。
「玉子をよく絡めてお食べ下さい。」とのこと。
言われるままによく絡めていただきました。
あまりぶっかけは食べないので、たまに食べるといいですね。
蕎麦の香りも味もわからなくなりますが、その分は他のものの味が楽しめてね。
食後のデザートです。
甘さ控えめで食べやすい。
最後にお抹茶で、さっぱりとしていいですね。
私の隣に年配の(私より)男性がいらっしゃったのですが、この方が蕎麦好きな様子。
お連れの方と蕎麦談義をされてるのです。
私もよせばいいのに「失礼ですが蕎麦がお好きなんですか」と声を掛けてみました。
そしたら「ブログをされるのですか?」と逆に聞かれてしまいましたよ。
しまったと思いながらも「えぇ。。。」と返事をすると、「蕎麦人さんですか?」。
・・・。(汗)
「いいえ」とは言えず「はい」と返事する私。
その後暫しお話しさせていただいて、お店を後にしました。
うーん、なんて鋭い人だろう(笑)
隠すことでもないけど、やっぱり恥ずかしいですよねぇ(笑)
秋野華の情報
- 店名
- 秋野華
- 住所
- 大分県大分市三佐4丁目3-27
- TEL
- 097-527-2311
- 営業時間
- 11:30~(1日15食前後)
- 休業日
- 火曜日、水曜日
- 駐車場
- 5台分ぐらい
- 蕎麦人内の記事は全てmarshの個人的な感想であり、お店や食べ物、その他の全てを表すものではありません。
- 星印はmarshの個人的なお気に入り度であり、味のランキングではありません。
- 山菜や茸など知らないままに採取して食べると危険な場合があります。当ブログの写真などを参考にして採取しないで下さい。
- 記事内の価格や商品などは記載当時のものとなります。現在は変わっている場合がありますので、詳しくはお店の方などにご確認ください。
こんにちは、記事を見てびっくり、その日、蕎麦人さんの後ろの部屋で11時から一杯やりながら、蕎麦を食べてましたよ。たしかスーツ姿の方が一人でカウンターにいたのが印象にのこってました。ちょっとして、2人の方がこられて。また、いろんな蕎麦屋さんの記事楽しみにしてます。