御食事処 はしもとや
昭和25年創業以来の作り方で「門前そば」を提供しています。
今回は能登の門前町からです。
ここ門前町には曹洞宗の大本山「總持寺」がありました。今は本山の機能が横浜市へ移転してしまったので、ここの「總持寺」は「總持寺祖院」と改称されています。
すでに何回か見学しているので、今回も「總持寺祖院」を見学する事は無いのですが、お昼ご飯は食べていこうと「御食事処 はしもとや」さんに寄ってみました。
お蕎麦を食べるつもりで寄ったのではないのですが、入ってみたら「門前そば」というメニューがありました。
見つけてしまったからには食べなければということで(^^;)、「輪島天然ふぐ蕎麦定食」(1200円)をお願いしました。
こちらが「輪島天然ふぐ蕎麦定食」の一揃い。
「御食事処 はしもとや」さんの「門前そば」は昭和25年に創業してからずっと蕎麦粉10に対して自然薯8~9入れ、水やつなぎ粉を入れずにこねたものだそうです。
食べてみるとその食感は鹿児島の薩摩蕎麦に似て、独特なふわっとした歯ごたえと雰囲気がありましたよ。
薩摩蕎麦ほど細かく切れたりしてないですけどね。
薩摩蕎麦ファンとしては似た雰囲気をもつお蕎麦が食べられたことが嬉しかったのですが、輪島天然ふぐの唐揚げも美味しくてよかったです。
ふぐ独特のしっかりした強い弾力のある身の美味しいこと!
思っていたより大きなふぐの唐揚げでした。
この「門前そば」ですが、「御食事処 はしもとや」さんではお持ち帰り用も提供していて、「4個入り真空パック」(1200円)、「4個入り真空パック(汁付き)」(2000円)がありました。
地方発送も可能なようですよ。
御食事処 はしもとやの情報
- 店名
- 御食事処 はしもとや
- 住所
- 石川県輪島市門前町走出2-106-1
- TEL
- 0768-42-0113
- 営業時間
- 11:00~15:00/18:00~20:00
- 休業日
- 不定休
- 駐車場
- 10台
- 蕎麦人内の記事は全てmarshの個人的な感想であり、お店や食べ物、その他の全てを表すものではありません。
- 星印はmarshの個人的なお気に入り度であり、味のランキングではありません。
- 山菜や茸など知らないままに採取して食べると危険な場合があります。当ブログの写真などを参考にして採取しないで下さい。
- 記事内の価格や商品などは記載当時のものとなります。現在は変わっている場合がありますので、詳しくはお店の方などにご確認ください。
コメントを残す